台所用洗剤と洗濯用洗剤の使い道はたくさんある!掃除活用術をご紹介

台所用洗剤と洗濯用洗剤の使い道はたくさんある!掃除活用術をご紹介 タイトル画像
記事内に広告が含まれる場合があります。
こんにちは!新米おばあちゃんです。

台所用洗剤や洗濯用洗剤は、お掃除にいろいろ活用できるんですよ。

皆さんのお家では台所用洗剤、洗濯用洗剤、お風呂用洗剤、トイレ用洗剤、ガラスクリーナーなど、それぞれの用途別に洗剤を買い揃えていませんか?

もちろん用途別の洗剤を使うのがベストなのかもしれませんが、沢山の種類の洗剤を買い揃えるには、出費もかさむし置き場所にも困りませんか?

そこで今回はどこのお家にでもある台所用洗剤と洗濯用洗剤、ボディソープ、歯磨き粉の用途以外の使い道、掃除活用術をご紹介します。

この記事を読んでわかること
・洗剤の液性(酸性・中世・アルカリ性)
・台所用洗剤、洗濯用洗剤、ボディソープ、歯磨き粉の掃除活用術

台所用洗剤、洗濯用洗剤、ボディソープ、歯磨き粉について

洗剤の液性「酸性」「中性」「アルカリ性」とは

≪液性とは≫

0 酸性 洗浄力強い

1
2
3 弱酸性
4
5
6 中性
7
8

洗浄力強い

9 弱アルカリ性
10
11
12 アルカリ性
13
14

「液性」とは溶液中の水素イオン濃度pH(ペーハー)のことで、洗剤容器の液性欄に表示されています。

またpHは0~14までの数値で表します。

pH値と「液性」「洗浄力」との関係

    • pH7より低い →「酸性」

pHが低く酸性が強い洗剤ほど洗浄力が強くなり素材や肌への刺激も強くなる

    • pH7ぐらい →「中性」

中性の洗剤は洗浄力は弱めですが、素材や肌への刺激も弱いので安心して使える

    • pH7より高い →「アルカリ性」

pHが高くアルカリ性が強い洗剤ほど洗浄力が強くなり素材や肌への刺激も強くなる

酸性洗剤

水アカ、せっけんカス、尿石、お風呂のカビ、台所の除菌に効果がある

即効性がないため、塗布した後、少し時間を置いてからブラシなどで洗う

肌への影響があるので、使用時は手袋を着用する

金属、大理石、繊維には使用不可

中性洗剤

洗浄力が弱く、素材や肌への影響が少ない

台所用洗剤、トイレ用洗剤、お風呂用洗剤などがある

アルカリ性洗剤

コンロ回りや換気扇などの油汚れ、お風呂のカビ、窓ガラスの汚れに効果がある

肌への影響があるので、使用時は手袋を着用する

強力なものもあるので、塗装したものには使わないほうがよい

台所用洗剤(食器用)

台所用洗剤と洗濯用洗剤の使い道はたくさんある!掃除活用術をご紹介 台所用洗剤

【用途】食器、調理用具

      • 台所用洗剤は中性・弱アルカリ性のものが多い
      • 最近のものは油汚れに強く除菌効果があり、肌に低刺激のものが多い

洗濯用洗剤(衣類用)

台所用洗剤と洗濯用洗剤の使い道はたくさんある!掃除活用術をご紹介 洗濯用洗剤

【用途】衣類

      • 洗濯用洗剤は粉末と液体があり、弱アルカリ性・弱酸性のものが多い
      • 最近のものは除菌や消臭効果があるものが多く、すすぎが楽なことや使い勝手は液体の方がよい

ボディソープ

台所用洗剤と洗濯用洗剤の使い道はたくさんある!掃除活用術をご紹介 ボディソープ

【用途】体

      • ボディソープは弱酸性・弱アルカリ性のものが多い(固形石鹸の液性は弱アルカリ性)
      • 肌の表面は弱酸性のため、最近では肌への低刺激性から弱酸性のものが多い

歯磨き粉(剤)

台所用洗剤と洗濯用洗剤の使い道はたくさんある!掃除活用術をご紹介 歯磨き粉

【用途】歯

      • ペースト状のもので虫歯や歯周病を予防する
      • 研磨剤や発泡剤などが配合されている

台所用洗剤のお掃除活用術

ひどい汚れでなければ洗面台の黒ずみ、水アカ、鏡、トイレの汚れ「原液」をスポンジに含ませてこすり洗いをします。

ちょっとひどい汚れは、「原液」をスポンジでのばし、しばらく放置してから洗うと汚れが落ちやすいです。

液ダレする箇所ならば、「ペーパータオル」に浸み込ませて湿布をすると汚れが落ちやすいです。

家具や床の拭き掃除にも使えますが、水で薄めて使い、その後水拭きとからぶきをしっかりすることが必要です。

メガネやアクセサリー、車、お化粧用のスポンジやパフ洗うのに使用している人もいるようです。

「重曹」と「台所用洗剤」を練り合わせてペースト状にしたものを、頑固な油汚れに塗り、しばらく放置してから拭き取ると、汚れが取れやすいです。
液ダレもしないし、しばらく放置する場合は「ラップ」をかけておくと、さらに効果がアップします。

また「焼酎」も一緒に練り合わせると、アルコール成分が台所用洗剤に含まれる界面活性剤の働きを高めてくれ、油汚れが落ちやすくなるそうです。

▼「台所用洗剤」と「重曹」を練り合わせペースト状にしたもの
「焼酎」も加えるとさらに効果がアップする

台所用洗剤と洗濯用洗剤の使い道はたくさんある!掃除活用術をご紹介 台所用洗剤と重曹

重曹とは≫

「重炭酸曹達(ソーダ)」の略で、炭酸水素ナトリウムとも呼ばれる。

白色の粉末で水に溶け、弱アルカリ性を示す。

医薬品や入浴剤、食用としてはふくらし粉などにも使われる。

掃除用としては弱アルカリ性なので、油汚れや手あかなどの酸性の汚れに適している。

細かい粒子で、研磨効果がある。

「重曹」を掃除に使う場合の注意点

粒子がとても細かくて大抵のものには使えますが、アルミ・フローリング・畳・木や竹製品、塗り物など使えないものもあります。

「注意書」をよく読んでから使用してください。

洗濯用洗剤のお掃除活用術

洗面台の黒ずみ、水アカ、鏡、ステンレスのキッチンの天板やシンクには、台所用洗剤と同様、洗濯用洗剤の「原液」をスポンジに含ませて、こすり洗いをします。

汚れのひどいものは、「原液」をスポンジでのばし、しばらく放置してから、スポンジでこすると汚れが落ちやすくなります。

液ダレする箇所ならば、「ペーパータオル」に浸み込ませて湿布をすると、汚れが落ちやすいです。

台所用洗剤で落ちなかった汚れが、落ちることもあります。

「原液」を使う時は「手袋」を着用することをおすすめします。

トイレには泡立ちすぎるので、台所用洗剤の方がよいです。

台所用洗剤のように家具や床には、洗濯用洗剤は水で薄めても使用しないでください(クッションフロアは可)。

水拭きを何回しても泡が残ってしまったり、木に浸み込んでしまいます。

「風呂釜を洗うと壊れる」と、どなたかの記事にありましたので、真偽は定かではありませんが注意してください。

食器や調理器具にも使用不可です。

【追記1:2019年3月31日】

お風呂の洗い場の床掃除に「洗濯用洗剤」を使ってみました。

シャワーをサッとかけて水が流れてしまってから、原液を床洗いのブラシでのばします。

原液なのでお風呂用ブーツを履き、柄のついていないブラシなので手袋もしました。

15~20分放置してから洗剤をぬるま湯で流します。

流し終えた後、まだ汚れが残っていたところは念入りに、そのほかは軽くブラシをかけておきます。

洗剤を流す前にブラシをかけてもよいのですが、飛び散るのがイヤで流してからしました。

洗剤を流してからでも汚れが落ちやすくなっているので、ブラシに洗剤をつけなくても、そのままこするだけで日常的な汚れでしたら落ちます。

掃除用のブラシでは洗いにくいコーナーや細部などは、使用済み歯ブラシを使うと洗いやすいです。

【追記2:2020年6月30日】

トイレの便器の掃除に「洗濯用洗剤」を使ってみました。

この記事を初めて投稿した頃は『トイレには泡立ちすぎるので台所用洗剤の方がよいです。』と書いたのですが、最近の「洗濯用洗剤」で“すすぎ1回でOK”という表示を多く目にするようになり、以前のものよりかなり泡立ちが少なくなっているのかも…と思い試してみました。

結果はトイレの便器掃除に“すすぎ1回でOK”と表示されている「洗濯用洗剤」を使っても、泡立ちすぎて適しないということはありませんでした。

※「台所用洗剤」と比較すると泡立ちは多めですが困るほどではなく、汚れ落ちは「洗濯用洗剤」の方がよいように感じました。よって、どちらでも大丈夫だと感じましたので、皆様もよかったら試してみて下さい(^_-)-☆

ボディソープのお掃除活用術

お風呂から上がる前に浴槽お湯を抜き、すぐにシャワーをかけ、ボディソープを掃除用のスポンジにつけて軽くなで洗いをします。

浴槽が温かいので汚れが落ちやすく、もし泡が体に付いても、お風呂用洗剤とは違い安心です。

浴槽の中から洗うと洗いやすく、腰をかがめる必要もないので、腰痛のある方には特におすすめです。

歯磨き粉のお掃除活用術

IHの汚れはサッと拭くだけで簡単に落ちますが、しらずしらずに薄い茶色の輪のような汚れが残ってしまった場合には、歯磨き粉少量で楽に落とせます。

歯磨き粉は、簡単な汚れであれば、他にも研磨剤として利用できます。

【歯磨き粉を使ったIHの掃除法

1:アルミホイルを30cmほど切り取り、クシャクシャっと丸める

2:IHのトップの汚れの上に、歯磨き粉を少量つける

3:丸めたアルミホイルで優しくなでるようにして、汚れを取る

水を数滴落とすと、延ばしやすい

強くこするとキズが付くことがあるので注意する

汚れがひどい場合には歯磨き粉を塗り延ばし、「ラップ」をかけてしばらく放置してから、丸めたアルミホイルで優しくなでるようにすると汚れが落ちやすい

4:濡らした台拭き、またはペーパータオルで歯磨き粉と汚れを拭き取る

きれいに取れるまで数回行う

下記のものでも代用できます

  • 歯磨き粉 →「重曹」を振りかけてから水を数滴落とし、アルミホイルでのばしてもよい
  • アルミホイル →「ラップ」を丸めても使用できるが、アルミホイルの方が簡単に汚れが落ちる

まとめ

掃除をするとき、それぞれの用途別の洗剤を使わなくても、日常的な汚れであれば、どこの家にもあるような「台所用洗剤」「洗濯用洗剤」「ボディソープ」「歯磨き粉(剤)」などで代用できます。

ただ各洗剤メーカーは、使用に適した用途を明記していることと、各ご家庭の設備機器などの素材・材質や汚れの程度が違いますので、あくまでも自己責任であれこれ応用してみてください。

私はある時、洗面台の上で洗濯用洗剤の詰め替えをしていて、うっかりこぼしてしまったことがあります。

その時すぐに流してしまわずにスポンジでのばし、しばらく放置してから水で流したところ、スポンジでこすってもいないのにピカピカになって驚いたことがあります。

それ以来、洗面台の掃除には「洗濯用洗剤」を使っています。

原液をスポンジでのばし、しばらく放置した後に、スポンジでサッとなで洗いし水で流すだけです。

洗面台の上はスポンジを2~3回きれいにすすぎながら泡を吸い取り、最後に台拭きで拭き上げています。

ラクして、きれいになりますよ🎶
おすすめ!!

買って使ってはみたものの、お肌に合わなかったり、香りがお好みでなかったりで、使いさしのまま放置されている台所用洗剤や洗濯用洗剤、ボディソープ、歯磨き粉などはありませんか?

また景品やいただき物などで、余っている洗剤はありませんか?

そのような洗剤は、ぜひお掃除に活用されることをおすすめします。

家計の節約にもなりますよ♪